家事代行&家政婦日記~まだまだ家事代行は認知度が低いです(>_<)
掃除・洗濯・買い物・料理・高齢者のお世話・子守など家政婦代行
お疲れ様です
今日も名古屋・東京・埼玉・京都・茨城のスタッフさん達
家事代行のお掃除やお料理のお仕事に
出かけております
OGGに先に書かれてしまいましたが
取材を受けました
と、言ってもテレビとか新聞とか雑誌の取材ではないですが
取材にいらっしゃった方は
家事代行をヘルパーさんとか介護系の内容だと思っていらっしゃった様で
家事代行のサービス内容を説明したら
「需要がまだ増えそうな業種ですねぇ~」
と仰っていました
会社を始めた頃は
「家事代行」と言う業種を知らない方が多くて
「もっと家事代行をみんなに知ってもらわないかんね」
等と話していて
最近は大分皆さんに知っていただける様になってきたなぁ~
と思っていたんですがねぇ
まだまだ「家事代行」と言う業種は
認知されていない様です
昨日ガソリンスタンドに寄ったら
スタンドの兄ちゃんがっ
「いらっしゃいませ」
と笑顔で言いながら
45度にお辞儀をしてっ
・
・
と3秒経ってから頭を上げ
「窓はお拭きいたしましょうか」
と聞く時に
片膝をついてっ
まるでホストの様な感じで聞いてきて
ちょっとガソリンスタンドでそれは如何なものかと思ってしまいました
やっぱりガソリンスタンドだったら
「しゃっせー」
とか言いながら駆け寄って来る感じの方が似合うと思いました
丁寧な接客態度って言うのは良いと思いますが
私にとっては
お辞儀をしてからの3秒は必要ないです
と言うか早く去って作業をしてくれぇ
と思ってしまいます
デニーズでも丁寧にお辞儀をして
・
・
と3秒頭を下げてから頭を上げて去って行きますが
お仕事の話とか大事な話をしている時に
店員さんが来て
3秒頭を下げられたら
話を中断しないといけないです
その3秒で何を話していたかわからなくなったり
また話を最初に戻さないといけなかったりして
ちょっと3秒のお辞儀は迷惑な時も有ります
私も丁寧な接客態度は見習わないといけないなぁ
と思いますが
やり過ぎも如何なものかと
3秒のお辞儀は
「いらっしゃいませ」
の最初の挨拶の時だけで良いのではないかと
思うのですが
やっぱりマナー講座とかに行くと
お辞儀をする時は毎回丁寧に3秒間頭を下げるように
と教えられるのでしょうか
マニュアル通りの丁寧過ぎる接客態度よりも
笑顔で親切に相手を思いやる接客態度の方が
好感が持てると思います
家事代行アシスト ヒッシー