ピンチヒッターのブログ~社長日記~花粉症を全く発症しなかった年でした
名古屋・東京・埼玉の家事代行アシスト
掃除・洗濯・買い物・料理・高齢者のお世話・子守など家政婦代行
掃除はホテル仕上がり
お疲れ様です
今日の川柳
「スタッフさん ブログもちろん 書いときます」
ほとんどつぶやきの世界ですね
恐らく今日の川柳も「なっとらん」とダメ出しでしょう
ついでにもうひとつ
「スタッフさん ネタがないので 振らないで」
ネタは無くもないのですが、私の場合「クラシックギターがどうした」ただの「自転車がどうの」だの、「BCLがどうなった」だのといったマニアックの話題が多いうえに(本当はさらにマニアックな話題があるのですが)、書きたい話題といえば政権交代がどうとか外国人参政権がどうした~とか危ない話題が多いので
書けないのです
ところで話はガラ~っとかわりますが。
私は花粉症持ちですが、大体GWが、花粉の終息する時期の目安だったのですが・・・・・
思えば私が初めて花粉症を自覚したのが高校2年の春でした
それから今までかれこれ30年ほど・・・・今年初めて、「全く症状が出なかったんです」
すごくないですか
ちなみに薬で抑えたのは、経験者なら分かると思いますが不快感は残りますので、「発症しなかった」とは到底言えません。
今年は薬も一回も飲まず、シジュウム茶と毎日ヨーグルトだけで乗り切りました
もちろん、今年は比較的花粉飛散量の少ない年だったということはあったようです。
しかしこれまでもそういう年はありましたけど、完全に発症を抑えることはできなかったのです。
特にスギ花粉が終わって、ヒノキ花粉に変わるとシジュウム茶の効力はがたっと落ちて、薬を併用しなければならなかったのです
そう、今年一番の違いは「毎日ヨーグルト」でした
しかもかなり早めにヨーグルトの花粉症に対する効用を聞いていた私は、確か去年の秋ぐらいからずっと食べていたんですね、このおかげで、今年は「花粉症のかの字」も出なかったのです
むしろ、ヨーグルトを食べていなかった年の「花粉症シーズンオフ」の方が鼻がグズグズいっていたくらいです
私見ですが、花粉症持ちの人はハウスダストなどにも弱いですし、鼻も強くないので。
このまま、比較的鼻がグズグズ言う秋口も何もなければ、肉体的に憂鬱なことがまた一つ去ります
あっ、毎日食べるヨーグルトは「ビフィズス菌入り」とうたっているのが良くて、やはり糖分0のが良いでしょう