家事代行&家政婦日記~オバちゃまなんで(-_-;)「ドット」=「水玉模様」がわからなかった模様!!
お疲れ様です
今日も名古屋と東京と埼玉と京都と茨城のスタッフさん達
家事代行のお掃除やお料理のお仕事に出かけております
私は今日は定期のお客様のお宅で
いつものお掃除+大掃除をしてきました
毎年2回に分けて延長をして大掃除をして来るんですが
本日は窓ふきとレンジフードをお掃除して来て
レンジフードは定期的にお掃除をしているので
汚れがこびり付いていなくて楽にお掃除が出来ました
ここのお宅でレンジフードをお掃除すると
毎回手を切って流血事件が勃発するんですが
まぁ~学ばない人なんで
今日も流血事件勃発して来ました
結構なえぐれ具合で
まだ血が止まっていなくて
家に帰ってから晩御飯の支度やら片付けやらは
ゴム手袋をして傷口を濡らさない様にしてやりました
今お客様のマンション
改修工事をしていて
丁度今お客様のお宅のベランダを直しているので
窓拭きは中側しか出来ず
次回、ベランダの改修工事が終わっていて
外の窓ふきが出来るといいです
昨日娘たちの服を買いに行って
服屋さんの店員さんが
「これはドットが少し入っていて可愛いですよ」
と教えてくれましたが
「ドットドットって何だっけ
」
とオバちゃまなんで
ドット=水玉模様がわからなかった模様
店員さんに笑われてしまいました
って言うか
水玉模様って言ったら何だか
時代遅れに思われて
いつから水玉模様の事を「ドット」って言う様になったか
知らんがなぁ~
何だか新しい日本語が知らない内に増えて
「Tシャツ」って言ってたら
「「カットソー」って何度も店員さんに訂正されるし
オバちゃま追いついていけないです
「Tシャツ」「水玉」で良いじゃん
と思ってしまった今日この頃です
家事代行アシスト ヒッシー
家事代行人気ブログランキング 参加中です!! 「ぽちっ」とお願いします↓ | |
|