家事代行サービスと高齢者支援の実際、家事代行SEOについて
お疲れ様です。
またまた家事代行ブログを更新する間隔が空いてしまいました。
先月のパソコン故障依頼、どうもさぼり癖がついてしまい、いけません。
パソコン故障もあったのですが、その間検索順位が下がらなかったというのも「更新しなくてもいいか」と思った原因の一つです。
ブログを更新しないのに検索順位は10位のまま。
それでも、一つでも順位を下げたらまた真面目に再開しようと思ったのですが、ところがいきなり7位に上がる始末です。
これが原因がよくわかりません。
2つほどブログを書いた後だったのですが、これまでの経緯から「9位」という大きな壁を破っていきなり7位になる要素が思い浮かばないのです。
しかし翌日には8位になり、大体1日ごとにひとつづ下げ、昨日は9位でしたが今日はまた10位に戻りました。
これはおそらくですが、ブログをさぼったからまた10位に戻ったのではなく別の要因があったように思います。
しかしながら、家事代行ブログを書く理由はSEO対策だけではありません。
以前にも書きましたが、書いたブログの内容に反応がありお問い合わせが来るのです。
例えば高齢者ネタでブログを書くと、高齢者の御子息、またはご本人から家事代行の問い合わせが来ます。
買い物系のブログを書くと、お買い物に関するおロイ合わせが来たりします。
なので、順位が上がろうが下がろうが家事代行ブログは書くべきなんですね。
さて
今日は「家事代行サービスと高齢者支援の実際」です。
まず、「介護」と言うと2つの意味があります。
一つは「介護保険を使う介護」です。狭義の介護です。
これは勿論専門の介護業者しかできず、家事代行サービスの範囲外です。
利用者側も、要介護認定を受ける必要があります。
介護業者が出来ることも限定的で、日常生活の部分や、嗜好品の買い物はは出来なかったりすることが多いので、その部分で家事代行業者にご依頼が来ることがあります。
もう一つは広義の介護で、高齢者のお世話全般をさしたりします。
なので、「お手添え」などの「介助」も入ってきます。
家事代行サービスでは、少なくともアシストでは「介助」までは対応しています。
あとはまさに「高齢者見守り」ですね。
日々の様子を見守りし、何か気なることがあればご家族・ご親族に報告しています。
あと家事代行で発生する高齢者支援の代表格は「お買い物」です。
先ほど書いたインターネットでの買い物代行よりも、スーパーなど実店舗での買い物が圧倒的に多いのは言うまでもありません。
まとめますと、家事代行サービスで発生する高齢者支援特有のものは
①介助 ②見守り ③お買い物
という事になります。
これらと別に、お掃除だったり、お料理があったりするわけです。
さて今日はこんなところです。
何か無理やりまとめた気がしないでもないのですが。
またここでお会いしましょう。
この記事へのコメントはありません。