家事代行&家政婦日記~空き箱は捨てずに、収納に活用出来ますよっ(^-^)
お疲れ様です
今日も名古屋と東京と埼玉と京都と茨城と新潟のスタッフさん達が
家事代行のお掃除やお料理のお仕事に出かけております
今日はクローゼットのお片付けをしてきました
クローゼットの中にはっ
奥様や旦那様の靴の箱や、お子様のゲーム機の空き箱がギッシリと入っていて
ゲーム機の箱は綺麗な状態で残しておきたいと言う事なので
箱IN箱が出来るものはINして
出来るだけ小スペースで納まる様にして
ゴミ袋をかぶせてクローゼットの一番隅の高い所に収納しました
靴の空き箱は
これが結構しっかりした箱が多くて
箱の大きさが結構揃っているので
収納に使えます
マスキングテープやカッティングシートや包装紙などでデコると
見た目が良くなって見ていても楽しくなりますね
まぁ~
今日は箱をデコって収納は出来ませんでしたが
奥様に「箱をデコると見た目が良くなりますよ
」と提案をしてきました
靴の空き箱が結構色々と収納に使えたので
クローゼットの中がスッキリと綺麗に片付きました
収納にプラスチックのクリアケースを買って来るのも良いと思いますが
計画的に買わないとプラスチックケースまるけになってしまって
逆に余分に物を買う事になってしまうので
使える空き箱を収納に活用すると経済的でいいですね
「この箱使えるでっ
」って思って
箱を積み重ねてクローゼットが満タンになるほどためるのはNGで
「おっ
この箱使えるっ
」って思ったら
その場で活用しちゃった方が楽しいし
デコって見た目が良くなったら達成感があって良いですよ
今日のスタッフさんのお料理は
名古屋のスタッフさんのお料理で
野菜の肉巻き
かぼちゃの煮物
小松菜とカニカマの和え物
キノコのお味噌汁
野菜の肉巻きはお客様のお子様が気に入って、喜んで食べてくれているそうです
スタッフさん達のお料理の影響で
私も最近小松菜をよく使う様になりました
小松菜と人参とツナを中華ドレッシングで和えた物が子供たちに人気です
こちらも名古屋のスタッフさんのお料理で
アジの干物
玉子焼き
小松菜とお豆腐のおすまし汁
うぅ~ん
こうやって盛り付けてあると
あじの干物がちょっとグロイですね
開いてある形のままがアジの干物っぽいですね
ではっ
今日の我が家の晩御飯は
超手抜きでぇ~す
家事代行アシスト ヒッシー 
この記事へのコメントはありません。