家事代行ブログ

家事代行アシストの日常

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 【必見】家事代行のお掃除の教科書《お部屋のお掃除編》

【必見】家事代行のお掃除の教科書《お部屋のお掃除編》

こんにちは、『幸せ宅配人 家事アドバイザー』の菱川です。

 

まぁ「お掃除のしかた」なんて皆さん知ってると思いますが

これを読んで「気付き」とか

「私はもっと合理的にやるわっ!」と、ヘヘンと思ってもらっても良いですし

参考にしてもらえたらいいです。

 

今回は《お部屋のお掃除編》で

その後、《おトイレのお掃除編》《お風呂のお掃除編》などなどと続いて行くわけです。

小出しにしてブログネタを作る作戦です!

 

それでは本題に移ります。

 

皆さんも知っていらっしゃると思いますが

お掃除の基本は「上から下へ」お掃除をしていきます。

上の方のホコリを落としてから下をお掃除すると言うイメージですね

それから「直線的」にお掃除をすると

やり残しがないし仕上がりが綺麗になります。

 

上からと言う事は天井からですが

普段は天井のホコリ取りってしませんよね

大体大掃除の時くらいしかしないんじゃないでしょうか?

 

でもホコリって下から上に舞い上がって上の方にくっ付いているんですよねぇ

なので月に1回か2か月に1回はサーっとホコリを取ってあげると

後でも書きますがお掃除が楽で清潔で良いですね

 

やり方は簡単で、柄の長いモップを天井にあててぐるーっとお部屋を回ればお掃除出来ます。

あんまりグルグル回ると目が回るので気を付けてください

 

そんな感じで壁も上の方から壁にモップをあててぐるーっと家の中を回っておけば

簡単にホコリ取りができます。

とは言え、家の中を何週も回るの嫌なんで

私は上下や左右にモップをサーっと動かしながら

家の中を1週しかしない様にやっていきます。

 

壁と天井の角とか、壁の角に蜘蛛の巣がくっ付いていたりするので

「角」重要です。

 

で、普段のお掃除はここからだと思うのですが

棚の上とか物置の上のホコリを落としていきます。

この時に濡れた雑巾で拭くとホコリが濡れて固まって

それがまた取りにくくて、面倒な事になるので

乾いた雑巾か、ハンディーモップとかハタキでホコリを落としていくと良いですね。

 

 

こんな感じで曲がったり伸びたりするモップは便利です。

一家に1つあると良いですね。

 

これで冷蔵庫の上のホコリとかエアコンの上のホコリをサーっとやるだけで良いですからね。

 

ホコリも新しい物だったら軽く拭くだけで取れますが

月日が経って湿気や油を含んでネトネトになると

洗剤を付けて擦ったりしないと取れなくなって大変になるので

フワフワとして新しいうちにお掃除しておくとサーっとやるだけで済んで楽で良いですね。

 

と、言う感じで上の方のホコリを落としてから

今度は床のお掃除です。

 

私は掃除機をかけて雑巾がけをする派なんですが

掃除機はホコリが舞うから掃除機無しで雑巾がけをするお宅も有ります。

 

お掃除の仕方も人それぞれなので

どれが正解と言う訳ではないと思います。

自分が効率よく綺麗になったと思えたらそれでいいと思います。

 

ただ、掃除機をかけずにいきなり雑巾がけは

時間がかかるし最初の方で書いたように

ホコリが残ったまま雑巾がけをするとホコリが固まって残るので

あまり綺麗にならないし手間がかかるだけだと思います。

最近はホコリが舞わない掃除機もあるので

掃除機である程度ホコリや髪の毛とかゴミを吸い取ってから

雑巾がけをした方が効率も良いし綺麗になると私は思います。

 

雑巾がけは雑巾を両手に持って板の目に沿って直線的にすると

効率が良いし仕上がりが綺麗になります。

巾木や入隅(カクカクってなった隅っこの事です)もついでにサーっと拭いておけば

角の隅っこまで綺麗になります。

 

「直線的」と言うのが重要で

試しに陽が当たる窓の前の床を

グチャグチャって拭いたのと直線的に拭いたのを

光が当たる方から見てみてもらうと違いがわかると思います。

直線的に拭いた方が綺麗に見えます。

 

どうせ面倒なお掃除をするなら

お掃除をしたかどうかわからない仕上がりよりも

綺麗に仕上がった方が達成感もあって気持ちが良いです。

 

雑巾がけはモップですると言う方は楽だしそれでいいと思いますが

モップだと隅の方の拭き残しが出るし

力の入り方が、手の方がしっかり力が入って汚れも落ちると思います。

 

まぁ、さっきも書きましたがお掃除の仕方に正解は無いんで

面倒なお掃除をいかに効率よく綺麗に見える様に出来ていれば良いと思います。

 

お掃除の重要な点を参考にして

清潔で爽やかな家になる様にお掃除頑張ってみてください。

 

ではっ

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

関連記事