家事代行ブログ

家事代行アシストの日常

  1. HOME
  2. コラム
  3. 家事代行・家政婦日記~冷蔵庫のお掃除でもしようかな?と思いましたが
冷蔵庫の中

家事代行・家政婦日記~冷蔵庫のお掃除でもしようかな?と思いましたが

冷蔵庫の中

 

こんにちは、『幸せ宅配人 家事アドバイザー』の菱川です。

 

朝からブログ用の動画でも撮ろうかと思いましたが

何かうまく撮れず、諦めて

ちょっと時間があるので冷蔵庫の掃除と整理でもしようかな

と思い、冷蔵庫を開けてみたらっ

 

こんな感じで中身ガラガラで整理するまでも無くっ

「冷蔵庫を整理しましたぁ~」って言うブログでも書こうかなと思っていましたが

整理した所でビフォーアフターが撮れそうも無いので

我が家のガラガラの冷蔵庫の中のご紹介でもするとします。

 

 

まず、一番上の段にこんな感じの持ち手が付いた容器に

小麦粉やら焼肉のたれの背が高くてポケットに入らないやつやらお餅の残りを入れています。

右側の容器には次男用の個包装の調味料が入れて有ります。

あとは味噌が一番上の段に入れて有ります。

 

 

その下の段には子供たちのジュースの段と

一番下の段は玉子と豆腐が入っていて

本当は右側におかずの残り物を入れるスペースがあるのですが

次男が前日の残り物は食べられなくて最近は残る程作らなくて、

食べられる量だけ、気持ち少な目におかずを作っているので

このスペースが活躍する日はほとんどなく

爺ちゃんの食べ残しがしまってある程度です。

 

娘が秋まで大学が休みなので、最近はお弁当を作らなくなって

生協から毎週届く卵が余り気味で

お豆腐も最近は暑いのでお味噌汁を作らないので余り気味で

今日はお豆腐消費メニューで麻婆豆腐の予定です。

卵と豆腐が余り気味なのに他の物を買って来て冷蔵庫にためておくのも勿体ないです。

 

冷蔵庫のポケットは爺ちゃん用の酒とかお茶とか調味料の残り

あと、コンビニのくじで当たった「ルルG」風邪の時に飲むやつ

私はこういう物を飲んだことがないし、飲むほど風邪をひかないので

誰か飲んでくれたらいいのに、誰も飲まないのでずーっと保管しています。

まぁその内期限が切れて捨てる事になると思います。

ソースや焼き肉のたれとかポン酢とかは次男が封を開けたばかりの時は使えますが

封を開けて1日過ぎた物は使えないので

ポン酢の封を開けたのが3つも有ります。

最近は勿体ないので小さい瓶のポン酢を買って来ていますが

それでも余ってくるので

時々ポン酢消費週間にして鍋やホイル焼きやポン酢を消費するメニューにしています。

免疫抑制剤の量が減って来たので、もうそろそろ食事の制限が大分緩くなっていると思うのですが

まだ、何となく食事制限を守っています。

 

野菜室もこんな感じで

キャベツとレタスとネギの切れ端と人参とキュウリと

玉ねぎの使いかけとピーマン1個、大根切れ端、長芋切れ端

位しか入っていないです・・・

緑が無いです・・・

まぁキャベツとレタスとジャガイモ、玉ネギ、人参が有れば何とかなるかな

って感じで、買い物に行った時に葉っぱ系を買って来て

葉っぱ系は直ぐに使ってしまいます。

 

 

冷凍庫はこんな感じで冷凍庫だけは沢山入っています。

右側の列ほとんど爺ちゃん用の魚や刺身が入っています。

あとは肉と冷凍のチャーハンとか水餃子とかが入っています。

 

とりあえず、肉と魚とキャベツとレタスがと卵と豆腐が有れば

1週間くらいは生き延びれるようになっています。

この冷凍庫の中の物を使って冷蔵庫の中が寂しくなって

生き延びれなくなるまでは買い物に行かないです。

 

こんだけ生活感のないガラガラの冷蔵庫なので

整理するまでもないんです

時々拭き掃除をするだけなので楽ですよ

 

何か昔から冷蔵庫の中あまり入っていなくて、子供が昔

「友達の家は冷蔵庫の中に色んなものがいっぱい入っとるのに

何でうちの冷蔵庫は何も入っとらんの?」

と、多分子供心に「何も入っていない冷蔵庫=貧乏」と思って

心配してたかも知れないですね。

とりあえず、肉と魚と基本的な野菜が有れば生き延びれる

と言う考えです

 

冷蔵庫の中に沢山物を詰め込んで

期限切れの物が奥の方でミイラ化している状況にならなくて

何にも入っていないので見晴らしが良くて要る物だけ買って来るようにすれば

冷蔵庫の整理をする事も無くなって時々お掃除をするだけで良いので

経済的にも衛生的にも身体的にも楽でいいので

冷蔵庫の中がガラガラって言うのは良いと思っています。

 

こんな感じで、今日は我が家のガラガラの冷蔵庫の中をさらけ出してみました。

ではっバイキンマン

 

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


関連記事