家事代行&家政婦日記~アシストで女子力を磨いて家事のプロフェッショナルになりませんか?(^-^)
お疲れ様です
今日も名古屋と東京と埼玉と京都と茨城と新潟のスタッフさん達が
家事代行のお掃除やお料理のお仕事に出かけております
一昔前は「家政婦さん」とか「お手伝いさん」って言うと
あまり聞こえがよろしく有りませんでしたが
最近では「家事代行」って言って昔に比べるとちょっと格好いいイメージになりました
アシストでは親しみやすく解かりやすく、あえて「家事代行スタッフさん」って言っていますが
同業の会社ではスタッフさんの事を
「コンシェルジュ」とか「家事クルー」とかちょっと格好いい呼び方をしている所もあります
「家政婦」さんと違って派遣ではなくて家事代行の会社が間に入って
家事代行のスタッフさんとしてお客様のお宅にお邪魔して
お掃除やお料理や買い物やお洗濯等、いつも家でやっている家事を
お客様に代わってお手伝いをしています
まぁ~
お金を頂いてお仕事をするので
家でするよりは丁寧な作業をするのですが
会社が間に入っているので、何か物を壊した時等は会社が責任を負いますし
個人の家政婦さんと違って会社が間に入っているので色々な面で安心です
「家政婦さん」とか「お手伝いさん」って言うとお金持ちのお客様のお宅にお手伝いに行くイメージですが
ご高齢のお客様や共働きのお客様や小さなお子様がいらっしゃるお宅や色々な世帯のお客様がいらっしゃって
「家事代行」ってとても人のお役に立つ良いお仕事なんです
ご高齢のお客様のお宅にお掃除やお料理のお仕事に行ったり
共働きで家事がままならないお宅にお手伝いに行ったり
「家事代行」で働く事によって色んな人の助けになって
働いてお給料をもらいながら「徳を積む」とても素晴らしいお仕事なんです
普通に生きていて、人助けが出来て「徳を積む」事ってなかなか無い事なんですが
働きながら人に親切な気持ちになって人の役に立てて「徳が積める」ってスバラシイと思います
このお仕事で何が一番嬉しいかと言うと
汗だくになってお掃除やお料理をしてお客様が楽になれる様にお客様の事を思ってお手伝いをして
お客様から「ありがとう
」って言って頂いた時が涙が出る位嬉しいんです
普通に家事をしていて「ありがとう
」って言ってもらえる事ってあまり無いんですが
お客様のお宅でお掃除やお料理をして「ありがとう」の5文字に感動するんです
普段ではとても体験出来ない良いお仕事です
親身になってお客様のお手伝いをして
それが自然と「徳を積む」事になって
「徳を積む」事によって人としてレベルアップをして
結果
女子力アップになります
とてもスバラシイお仕事なんです
こんなに素敵なお仕事を私達と一緒に働いてみませんか
愛知県全域、特に名古屋市、東京、埼玉、京都、茨城で
年中スタッフさんを募集していますので
こちらからドシドシご応募お待ちしております
? ? ? ?
http://ws.formzu.net/fgen/S8600657/
今日のスタッフさんのお料理は
これは京都のスタッフさんのお料理で
ご病気のお客様の療養食、朝、昼、晩、の作り置きを毎日行っています
アジの塩焼き
八宝菜
大根とネギの生姜煮
セロリ、きゅうり、トマトの生姜醤油和え
小松菜のお浸し
ほうれん草のお浸し
酢玉ねぎ
療養食はお客様のご病気に合ったメニューをお料理本とかを見ながら作っています
3食分なので結構品数が多いですね
療養食は名古屋でも東京でも埼玉でもスタッフさん達が作っています
これも京都のスタッフさんのお料理で
ハヤシライス
サバみりん漬け
小松菜とナスの煮浸し
ぬか漬け
こちらのお宅も少し療養食だそうです
スタッフさんバランスを考えながら作ってくれている様です
有り難いですね
こちらは名古屋のスタッフさんのお料理で
サバの塩焼き
豚汁
ワオっ
名古屋と京都でサバがかぶりました
まぁ~
1日に名古屋でも東京でも埼玉でも京都でもお料理のお仕事に入っているので
かぶる事はよく有ります
サバは「ドコサヘキサエン酸」が豊富なので体に良いですね
私も「ドコサヘキサエン酸」を摂らないといけないです
「ドコサヘキサエン酸」5回噛まずに言えますか
ではっ
今日は長文になってしまいました
家事代行アシスト ヒッシー 