 
 家事代行&家政婦日記~お気に入りの掃除道具のご紹介(*^^)v
	お疲れ様です
	今日も名古屋と東京と埼玉と京都と茨城と新潟のスタッフさん達が
	家事代行のお掃除やお料理のお仕事に出かけております 
	私も今日は定期のお客様のお宅に行って
	お部屋と水回りのお掃除と洗濯槽のお掃除をしてきました 
	洗濯槽のお掃除は
	初め洗濯槽用の洗剤で洗濯機を回して洗ったのですが
	筋の汚れが取れていなくて
	ブラシなどを使って筋の汚れをかき取って
	洗濯槽の上の方の洗えない所をブラシやスポンジで洗って
	洗濯機をもう一回ししておきました 
	今日の洗濯槽の洗剤は漂白剤系じゃなくて
	普通の洗剤っぽい物だったし
	洗濯機を普通に1回まわして終わりの簡単な物だったのですが
	やっぱり漂白剤系で1晩置いておくタイプの物の方が
	汚れがごっそりと取れるような気がしました 
	色々なお客様のお宅でお掃除をしていると
	お宅によって使う洗剤が違うので
	実際にお掃除で使ってみて
	「おっ この洗剤は汚れがよく落ちるなっ
この洗剤は汚れがよく落ちるなっ 」とか
」とか
	「うぅ~ん この洗剤は全然ダメだなっ
この洗剤は全然ダメだなっ 」
」
	とか思いながら、使える洗剤は個人的に真似して買って来て家で使っています
	ダスキンさんの洗剤はやっぱり専門なだけあって
	汚れがよく落ちてお掃除がしやすいです 
	掃除機も各家庭で色々なメーカーの物を使っていますが
	お高級で何だかコテコテしていて重たい掃除機よりも
	お高級じゃなくても、そこそこの吸引力が有って軽い物の方が使いやすくて良いと思います
	なので時々お客様が
	「掃除機を買い替えようと思うんだけど
	どんな物が良いかなぁ~
	有名なやつの方が良いかなぁ~ 」
」
	と聞いてくる時がありますが
	「有名なやつじゃなくても
	安いやつで十分吸いますよ 」
」
	と答えています 
	有名な掃除機は
	全部がそうではないですが
	音ばっかりでホコリはあまり吸い取れていなくて
	時間ばかり無駄にかかるのではないかと思います 
	まぁ~ 色々なお宅にお掃除に行っていると
色々なお宅にお掃除に行っていると
	色々な掃除道具や洗剤を使うので勉強になります 
	あとおススメのモップは 
	ダスキンさんの回し者じゃないですが
	ダスキンさんのこのモップも結構使えます
	ホコリをくっ付けてくれるのでフワフワと逃げていかないです
	やっぱり色々と研究して作っているんでしょうね
	それにお客様の声をきちんと反映して改善するところは直ぐに改善しているようです
	見習わないといけないです 
	個人的にはこれ気に入っています
	クイックルワーパーのハンディーモップ
	柄が伸びるので高い所のホコリも取れますし
	先っぽが曲がるのでエアコンの上とか高い所の上の部分のホコリも取れます
	狭い所のホコリも取れて
	これもホコリをフワフワと逃がさずからめ取るので使えます 
	等々 今日は結構な尺が取れたんで
今日は結構な尺が取れたんで
	これ位にして
	また使える掃除道具とかお気に入りの掃除道具を思いだしたらご紹介します 
	ではっ 
	 家事代行アシスト ヒッシー
 家事代行アシスト ヒッシー  
 
| 家事代行人気ブログランキング 参加中です!! 「ぽちっ」とお願いします↓ | |
| 
 | 
 
   
     
  
  
 

 
  
             
  
  
  
 
この記事へのコメントはありません。