よくわかる!キッチンの汚れの色や状態別お掃除法
キッチンは毎日使うのでどうしても汚れてしまいますね。
排水口のヌメヌメの汚れやシンクの茶色や白い汚れ
ガスコンロのコテコテの汚れ
キッチンには色んな汚れが混ざっていて
汚れの色や汚れの状態によってお掃除法が変わります。
今回はキッチンの汚れの色や汚れ方で判断するお掃除法をご紹介します。
キッチンの汚れの色や状態でお掃除法を判断する
ガスコンロのお掃除
シンクのお掃除
排水口のお掃除
蛇口まわりのお掃除
最後に
キッチンの汚れの色や状態でお掃除法を判断する
キッチンには様々な色の汚れや様々な状態の汚れが混ざっています。
「酸性の汚れにはアルカリ性の洗剤」「アルカリ性の汚れには酸性の洗剤」と言われていますが
「酸性の汚れって?」「アルカリ性の汚れって?」お掃除のプロじゃないのでわかりませんよね
大体覚えるの大変ですし、ややこしくて覚えられないですね。
そこで、今回は汚れの色や汚れの状態を見て判断するお掃除法をご紹介します。
ガスコンロのお掃除
ガスコンロには調味料の汚れと茶色や黄色のネトネトの汚れと黒くなってカチカチにこびり付いた汚れがあります。
まず、五徳やグリル排気口のカバーやバーナーなど外せるものは外して、お湯に洗剤を入れて(重曹水に入れて)浸けておきます。
ガス台の調味料や茶色や黄色のネトネトの汚れは
キッチンのお掃除用の洗剤か食器洗い用の洗剤を使ってスポンジで擦れば大体汚れは落ちます。
洗剤を使わずエコにお掃除をしたいと言う方は
重曹水(お水100ml+重曹小さじ1)で汚れを拭き取ります。
ネトネトの汚れが少し硬めの場合洗剤を塗ってしばらく湿布をしておくと汚れが柔らかくなって汚れを取りやすくなります。
黒くなってカチカチにこびり付いた汚れは
ヘラなどで汚れを削って油汚れ用の洗剤を塗ってティッシュやキッチンペーパーを被せて湿布をして
汚れが柔らかくなったらもう一度ヘラやスポンジで汚れを削って洗剤をよく拭き取って乾拭きをします。
ヘラやスポンジで擦り過ぎるとキズがつく場合がありますので気を付けてください。
また油汚れ用のキツイ洗剤を長時間浸けておくと光沢がなくなったりコーティングや塗装が剥げたりする事がありますので
長時間浸けすぎないようにしましょう。
重曹でお掃除をする場合は
重曹大さじ2+お水大さじ1を混ぜて重曹ペーストを作り
重曹ペーストで擦り落とします。
それでも落ちない頑固な汚れは
重曹を振りかけて15分位放置してスポンジで擦り
重曹をよく拭き取って乾拭きをします。
それでも落ちない超ガンコな汚れは何度も繰り返してお掃除をすると取れて行きます。
浸け置きしておいた五徳や排気口カバー等を浸け置きのお湯の中でブラシで擦って汚れを落して
よく濯いで乾拭きをして元に戻します。
浸け置きのお湯の中で擦るのがポイントです。
シンクのお掃除
シンクは茶色く染み込んだ汚れと黒い汚れがあります。
黒い汚れはカビなのでキッチンハイターなどの塩素系漂白剤を使ってお掃除をするといいでしょう。
茶色く染み込んだ汚れはクレンザーで擦れば落ちます。
シンクには目がありますので目に沿って、大体横にスポンジを動かしたら大丈夫です。
クレンザーを使ってグチャグチャって丸く強くこするとシンクに傷がつきます。
エコなお掃除の場合は重曹を振りかけて30分くらい放置してスポンジで擦れば綺麗になります。
重曹で取れない汚れはセスキ炭酸ソーダ水(水500ml+セスキ炭酸ソーダ小さじ1)を汚れにかけて10分位放置して擦ります。
シンクのサビもクレンザーか重曹で擦れば取れます。
まぁ、シンクは重曹やクレンザーで擦れば大体が綺麗になります。
排水口のお掃除
排水口はヌルヌル、ヌメヌメの汚れか、黒い汚れがついていますね
ヌルヌルで色も汚いし触りたくないかも知れませんが
家庭で出た汚れなのでゴム手袋をしてお掃除をしましょう。
ヌルヌルの汚れも黒いカビの汚れも一気に
キッチンハイターやブリーチ等の塩素系漂白剤をかけてブラシやスポンジで擦って
15分位放置してよく濯いだら綺麗になります。
エコなお掃除の場合は
重曹を振りかけて、その上からクエン酸をかけて
ぬるま湯を少しづつかけていきます
そうするとブクブクと泡が出てきますので30分位放置すると
排水口の中まで綺麗になります。
汚れが残っていたらブラシやスポンジで擦ってよく濯いだら終了です。
※塩素系漂白剤と酸性の洗剤を混ぜて使うと有毒なガスが発生しますので洗剤は混ぜないように気を付けましょう
蛇口まわりのお掃除
蛇口まわりは白いカリカリの固くなった汚れと黒いカビの汚れとカビになる前のピンクや茶色の汚れがついています。
ピンクや茶色の汚れは大体スポンジで擦るだけで落ちます。
黒いカビの汚れはやっぱりハイターなどの塩素系漂白剤を使ってお掃除をすると汚れは落ちます。
白いカリカリの汚れはマイナスドライバーで削り落とすか
サンポールをスポンジにつけて白い汚れに塗り付けてヘラなどで軽くこすり
スポンジでよく擦り落として水で洗い流します。
傷がつくのが心配な場合は
クエン酸水を使って落とすといいでしょう。
クエン酸水(水200ml+クエン酸小さじ1)を白い汚れにかけて30秒位してからスポンジでよく擦ります。
それでも落ちない頑固な汚れの場合
クエン酸水を汚れに塗ってラップでパックをして30分位放置してからスポンジで磨いて汚れを落します。
※塩素系漂白剤と酸性の洗剤を混ぜて使うと有毒なガスが発生しますので洗剤は混ぜないように気を付けましょう
排水口と蛇口まわりのお掃除は一緒にやらず別々にやった方が良いですね。
最後に
ガスコンロがガリガリに汚れがこびり着いたり
排水口がヌメヌメに汚れていたり
蛇口まわりに白いカリカリの汚れがついていたりすると
衛生的にもよろしくありませんし、お掃除が大変になってしまいますね。
普段から汚れがたまらない様に
料理をした後にガスコンロの上をサッと拭いておく
夜、食後に調理器具の片づけや食器洗いをしたついでに
排水口と蛇口まわりとシンクを洗って蛇口まわりを乾拭きしておく
これだけで汚れがたまらなくて
ヌメヌメ汚れも白いカリカリ汚れもガスコンロのこびりつきも無くなります。
毎日軽くサッとお掃除するだけで汚れがたまらず清潔なキッチンになりますので
毎日の「ちょこっと掃除」をして汚れをためない生活をしてみてください。
因みに画像は全部我が家のキッチンの画像です。
毎日「ちょこっと掃除」をしているので汚れがたまっていないし、いつまでも新品の様に使えています。
毎日「ちょこっと掃除」もゴシゴシ擦って大変なお掃除もしたくない!
と言う方は、ぜひ、家事代行サービスにご依頼ください。
お掃除やお片付け、お料理など…様々な家事のお手伝いをさせていただきます。
定期的に家事代行を利用していつも綺麗な空間で生活してみてはいかがでしょうか。
この記事へのコメントはありません。