
様々なご不安を取り除くためにご説明をするのが仕事です(^^) 家事代行&家政婦ブログ
お疲れ様です 家事代行のOGGです
上の画像
少々、いや、かなり見にくいですが
トラフズク、要はふくろうの仲間です
名古屋市内の都市公園にだってふくろうはいるんです
さて
ワタクシのアシストでの役割は後方支援といいますか
実際に現場へ行ってサービスを行うことは出来ないので
お問い合わせをお受けして
スタッフのマッチングを行って
訪問日を設定して
あとの労務管理やお客様に対するアフターサービスを行っています
お客様は
初めて家事代行をご利用されるという方がほとんどなので
やはり、他人を家に入れることへの不安や抵抗が少なからずあるわけです
それがご不在宅となるとなおさらです
なので、基本、事前のお打ち合わせに伺うようにして
ご不在宅の場合は「基本」ではなく「必ず」伺いますし
当然ながら担当予定スタッフも引率して顔合わせを行います
あとは様々なご質問にお答えするのですが
結構、我々が訪問して、お会いしてお話をするだけで安心されるケースも多いんです
今日も
「不在中にお願いすることになるけど やはり不安なので
合鍵も預けるので
一度居る時に来てもらい
それから決めたいです
」
ということでしたが
ワタクシがスタッフを引率してご説明をしておりましたら
「もう、鍵を預けて 来週からお願いしてもいいかな
」
と仰っていただきました
「ありがとうございます でも、今日、今から2時間やらしていただいて
それからお決めいただいてもいいですよ
」
とお話しましたら ご安心くださったようで
その後、ちょうど終了後に電話をいただき
「もう鍵は預けましたので 来週からお願いします」
と、大変ありがたい言葉を頂戴しました 本当にありがたいことでございます
とまあこんな感じで これは開始前の話ですが
開始後、せっかく、担当スタッフがいい感じで人間関係を築いてくれても
ワタクシの無神経な一言などで台無しにしないよう
お客様にもスタッフにも気持ちよく継続していただける様に
日々頑張っております
おっと~
すでに「世界野球プレミア12」が始まっておりますゆえ
これにて
by 家事代行アシスト OGG
ツイート
家事代行人気ブログランキング 参加中です!! 「ぽちっ」とお願いします↓ |
|
|
この記事へのコメントはありません。