お墓のお掃除をすると運気が上がるそうですよ。
こんにちは、『幸せ宅配人 家事アドバイザー』の菱川です。
先日母のお墓のお掃除に行って来ました。
爺ちゃんが毎月月初めにお花を変えに行っているので
私は月の中頃にお墓のお掃除をしてお花を変えて線香をあげて来ていますが
夏はお墓のお花が直ぐに枯れてしまって
この前行った時もお花が枯れ果てていました。
お墓の周りの草を取って
枯れたお花を捨てて
お墓にお水をかけて
筋の辺が黒く汚れていたので
タワシで擦って汚れを落して
水鉢も綺麗に汚れを落して
もう一度お水をかけて汚れを流して
乾いた雑巾でお墓を乾拭きして
水鉢にお水を並々に入れて
新しいお花を生けて
お線香をお供えして
手を合わせて
「いつも見守ってくれてありがとう」
と心の中で唱えて来ました。
お墓にバケツとかタワシが置いてあるので
乾いた雑巾とお花と線香だけ持ってお掃除をしてきました。
お墓を建てた時に石材屋さんが
「お参りは家の仏壇ですればいいので
お墓に来たらお参りをしに来るんじゃなくて
お墓を綺麗に掃除をしに来るつもりで来て下さい
綺麗に拭いて清めてあげたらご供養になります
」
とおっしゃっていた言葉を守って
お墓をいつまでもピカピカを保てるようにお掃除をして来ています。
水鉢もいつも綺麗な状態にして
お水を並々に溜めておくと良いそうです。
お墓をお掃除しながら
「いつもありがとうね」とか
「和君が病気になったから見守ってね
そっちに連れて行かないでね」とか
「最近、お墓掃除サボってごめん!」とか
良い時も悪い時も心の中で唱えながらお掃除をしています。
夏は暑いし冬は寒いしお水が冷たくて
時々お墓のお掃除をサボりますが・・・
お掃除をしてお墓が綺麗になってお線香の香りを嗅ぐと
何となく良い気持ちになります。
お墓掃除をしてお墓を綺麗にして先祖を敬う事によって
ご先祖様からのご加護をいただけてご先祖様に応援してもらえるそうです。
何か困り事がある時とか
健康が心配な時とか
辛い事が有る時や
開運をしたい時とかに
お墓のお掃除をして心を清めると
ちょっと考え方が変わったり
良い考えが思いついたりして気持ちが変わって行くと思いますよ。
特に悪い事も無く順風満帆な時も
「いつも見守ってくれてありがとう」
「おかげさまで家族みんな健康です。ありがとう」とか
日ごろのお礼を言いがてら
「娘が就職決まったよ」とか報告をしがてら
お墓のお掃除をしに行くとご先祖様が上の方から
「良かったね~」
と目を細めて喜んでくれているかも知れないですね。
辛い時こそお墓のお掃除をして
良い時こそお墓のお掃除をして
そうすると心も綺麗になって
綺麗な心に良い事がついてくるんでしょうかね
私も一昨年に次男が白血病になったり
仕事もちょっと落ち込んだり
次男の件は「なる様になるさっ」では「なる様になったら困る」訳で
ここ3年位は辛い事が多かったです
次男はまだ治った訳ではなくて安心は出来ませんが
「これを乗り越えたら良い事がある」
「今年までは悪い年だったけど来年から良い年になるから
今年は色々勉強をして準備をして来年いいスタートを切ろう」
と思って先の光を追って日々暮らしております。
お互いに、今辛くても先の光を見つけて
生きていたら何とかなると思って
耐えて忍んでいきましょう。
最後、何か偉そうになってしまいましたが・・・
それではっ
この記事へのコメントはありません。