家事代行ブログ

家事代行アシストの日常

  1. HOME
  2. コラム
  3. 【食器棚の整理】実はっ!普段使っている食器は1割程度です。
冷蔵庫の中

【食器棚の整理】実はっ!普段使っている食器は1割程度です。

昨日食器棚の整理をして
何年も使ってない食器や、お客さんが来た時用の大皿とか
大量のコップを捨てまくったら
引き出し1つと上の段が1か所空きました。
そこに何を入れようか考え中ですが
まぁ、使っている内に適材適所に場所を変えたりするので
その内何か収納していけば良いかなと思っています。

普段使っている食器って、実はっ!食器棚の中にある食器の1割くらいしか使ってないんですよね
あと9割くらいは時々使う食器や
全然使わないけどお客さんが来た時に使う食器や
欠けた不ぞろいの食器や
使う事は無いけど何となく食器棚に入れて有るって言う物が大半です。

母が生きていた頃は、法事やお正月に親戚が集まっていたので
大皿や揃いのグラスやお皿を沢山収納してあったのですが
もう、私の時代になってから正月は集まらない様にしてるし
法事も料理屋さんに出かける様にしているので
大皿も揃いの大量のグラスも必要なくなって
今回全部捨てました。

今まで、法事の時は家に親戚が集まってお参りをして
お参りが済んだらみんなでお料理屋さんに行って食事をする様にしていて
一応湯呑は沢山残しておきましたが
法事の時に家に集まらない様に、葬儀屋さんで全部済まそうかと考えています。
何気に法事の準備が大変で
人が集まるので家の中の大掃除をして
集まる人数を集計してお返しの品を揃えて
料理屋さんの予約をして
全部一人でやらないといけないので徐々に変えて行こうと思っています。

そう言う事で、全部捨てまくったら食器棚がスッキリしました。
あと、トースターや電子レンジが置いてある棚の部分に大量の料理本が置いてあって
それが結構場所を取っていましたが
料理本も、子供たちの病気用の療養食の本は残して
それ以外の本は全部捨てました。

今はクックパッドとかお料理の動画とかいっぱい有るので
作り方を調べたい時はそれを見た方が早いです。
大体、私は調味料の量とか忠実に守らない派で
目分量と野生の感でお料理する方で

スマホでレシピを調べて
使う材料と調味料を見て
ざっと作り方を一通りみて
あとは自分流でお料理を作り始める感じで
最近は料理の本を見ないです。
料理の本も結構場所を取るので処分しても良いのではないでしょうか。

あと、可愛い入れ物にプリンが入っていた容器を
「可愛いし、何かに使えるかも」と思って取ってありましたが
ほとんど使う用事は無く、結構なスペースを使っていたので全部捨てました。

あと、計量カップがいっぱい有って
綿棒の容器とか計量カップも細かい物を収納する時に使えると思って残してありましたが
結局使ってなくて溜まって行っているので
綺麗な物1つ残して捨てました。

そんな感じで使っていない物や使う予定が無い物や
欠けているお皿や不ぞろいの食器や
使い勝手が悪い食器などは全部処分したら

かなりスペースが空いてスッキリします。

普段使っている食器は1割程度で
残り9割の内、2割くらいは使わない食器が収納されていて
普段使っている食器だけで生活出来る訳で
今の時代、人を呼ばないのであれば
2割の使わない食器を処分すると大分スペースが空いてきます。

料理本を処分しながら思ったのですが
私の場合web関係の本なんかは、時代遅れで参考にならない本とか
もう見ない本とかいっぱい有りますし
子供の入学の時の書類とか、古い契約書とかまだ残っているので
そう言う物を全部処分したら
クローゼットの中や本棚が大分スペースが空くと思いました。

そう思うと本棚やクローゼットの整理をして
見ない本や時代遅れの本や書類関係の整理をしようかなとやる気も出てきます。

食器棚の整理をしてスッキリとスペースが空くと気持ちが良いですし
本の整理だけ、食器棚の整理だけという感じで
1種類だけとか1か所だけって区切って整理をするだけでも
スッキリと片付くと達成感が得られますので
細かい所から整理をしてみて、達成感が得られてやる気が出たら
今度はもう少し大きい所を整理すると言う感じで進めて行くと良いと思います。

自分で整理をするのは出来ないと言う方は
家事代行アシストに相談してみましょう。

予約フォーム

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


関連記事