家事代行ブログ

家事代行アシストの日常

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 生活の裏ワザ~トイレの詰まりを自分で直す方法~そもそも流してはいけないもの
重曹

生活の裏ワザ~トイレの詰まりを自分で直す方法~そもそも流してはいけないもの

お疲れ様です。

2日連続で「家事代行ご利用例」から外れますが、ちょっと劇的な経験をしたので。

「生活の裏ワザ~トイレの詰まりを自分で直す方法~そもそも流してはいけないもの」です。

トイレの詰まり、自分でできることは「スッポン(正式名称はラバーカップ)」しかないと思っているかもしれません。

しかし違うのです。

実は2階のトイレが詰まりました。

完全には詰まっておらず、流れにくい感じ、スッポンをしてやると流れるけど、しないと流れないというレベルでした。

実はが今回だけではなく過去にもありまして・・・

よくわかりませんが2階のトイレは高いところにある分詰まりやすいというか完全に詰まると厄介というか。

原因は分かっています。

「流してはいけないもの」を流したのです。

トイレに流してはいけないもの・・・

ティッシュペーパーや小さいからと言ってごみを流してはいけないのは周知のことですが、基本、人間の糞尿やトイレットペーパー以外は流してはいけません。

トイレに流してはいけないもの

①ティッシュペーパー

②動物の糞尿

③「流せるシーツ」も本当は流してはいけません。

④とにかく、人間の糞尿、トイレットペーパー以外はすべてダメです。
※あれ?じゃあ下記の重曹や洗剤もダメなのでは?という突込みはなしで。

私の場合は②動物の糞尿をたまに流していたんですね。

人間のがいいのだから大丈夫だろうと思っていましたが、長男はよく知っていました。

「当然にダメ」だと。

尿石などがこびりついてしまうらしいです。

あと、床に落ちていた、例えば数ミリの木片とか・・・

当然だめです。その時は流れるかもしれませんが累積していくのです。

このように、結構永年抱えていた悩みなのでいっそのこと業者を呼ぶか、とも思いましたがスッポンでもうまくいかない以上、便器を解体しだす可能性が高いです。

そうすると結構高額な請求になるはずです。

ダメ元で「トイレの詰まり 自分で出来る」みたいなキーワードで検索しました。

そうすると出てきましたね。

①お湯を流す
②スッポン(ラバーカップ)を使う
③真空式パイプクリーナーを使う
④食器用洗剤を流す
⑤重曹、クエン酸の順で流す

などです。
他にもありましたが目についたのはこれらです。

特に①④はすぐ出来るし、⑤も近くのDaisoに買いに行けばいい。
③は、ダメだった場合の保険です。

まずは①お湯を流すを試しました。
温度は40-60度です。熱湯はダメです。便器が壊れる恐れがあります。

実はこの段階でほとんど直ったんです。

でも、目に見えない奥の方に残ってるかも・・・と言う事で④食器用洗剤を流す を試しました。

もう、ここでほとんど直りました。

しかし、長年蓄積したこびりつきがあるかも・・・と言う事で、⑤重曹、クエン酸の順で流すもやってみたわけです。

重曹

やり方は簡単、必ず重曹⇒クエン酸の順で排水溝にまぶします。そうすると泡立ってきます。

そのあと、45度くらいのお湯で流し、1時間待ちます。

そのあと水を流して、逆流して来る様な素振りがなければ大丈夫です。

私は、後々、また詰まることも考えて③真空式パイプクリーナーを買ってきました。

近所のカインズホームで1980円でした。

これは流しの詰まりにも使えますからね。

トイレの詰まり

せっかく買ったので一応使ってみました。

詰まりはほぼ直った状態だったので正しい評価はできませんが・・・

少し「期待外れ」でした。

さぞ、手動式の「スッポン」よりも強力に吸い出すんだろうな、と思ってましたがそうでもないのです。

あ、因みにラバーカップ(スッポン)とはこれですね、念のため。

トイレつまり

まあ真空式パイプクリーナーの方は実際に詰まっていた状況で使用したわけではないので分かりませんけど。

今回の記事は・・・

その時の詰まり具合などに左右されると思いますから、あくまで自己責任でお願いします。

特に私の時のように最低限「スッポンで一時的に流れる」ような状況でないと、つまり、全く流れる様子がない様ならやはり専門業者にお願いするべきです。

今日はこの辺で。

明日は「家事代行ご利用例」を書きます。

またここでお会いしましょう。

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


関連記事