家事代行ブログ

家事代行アシストの日常

  1. HOME
  2. コラム
  3. くさいニオイは元から絶たなきゃダメ!家の中のニオイ対策
木炭

くさいニオイは元から絶たなきゃダメ!家の中のニオイ対策

排水溝

何かそんなCMが有りましたねぇ
ふとした瞬間に「今、部屋が臭いな」と思うことってありませんか?
一度気付いてしまったからには気になるというもので、できれば臭いを消してしまいたいですよね。
「臭いの発生源が分からなくて対処ができない…」という方も少なくないと思います。
今回は、家のニオイ対策について紹介していきたいと思います。

目次
1. 気になる部屋のニオイの原因
2. すぐにでも手軽に出来る消臭法
3. ニオイ対策
4. まとめ


気になる部屋のニオイの原因


主な臭いの発生場所として以下の5箇所が挙げられます。
・玄関
・キッチン
・トイレ、浴室などの水回り
・排水溝
・リビング
それぞれの場所で何が原因となって嫌な臭いが発生しているのか詳しく見ていきましょう。

【玄関】

・靴に染み付いた汗の臭い
玄関の臭いの原因と聞いて最初に思い付くのは、靴や靴箱からの臭いですよね。
お家の第一印象を決める玄関が、悪臭漂う魔空間となっていれば、お客さんが来た時に「ウッ…!この家、臭い…!」と悪印象を持たれてしまうかもしれません。

【キッチン】

・生ごみ
・油汚れ
・洗い残しの食器
・排水
キッチンの排水溝には生ごみや食べ残し、皿に付着した油汚れに洗剤などが流れていくため、汚れや臭いが溜まりやすい場所です。
生ごみは勿論、コンロ周辺の油汚れや、冷蔵庫、電子レンジなどに残った食べ物のカスからも臭いが発生します。

【トイレ、浴室などの水回り】

・アンモニア臭とヘドロ
・カビ
もう場所からして汚そうで臭そうですね。
浴室は特に湿気が多いので、カビによって臭いが発生しているかもしれません。
皮脂や油分、細菌などが固まってヘドロと化しているともう最悪ですね。

【排水溝】

・汚れ
・カビ
キッチンや浴室の排水溝は食べカスや皮脂などのゴミが溜まりやすく、悪臭の原因ともなります。
定期的にお掃除をして汚れが溜まらないように、清潔を保ちましょう。

【リビング】

・エアコン
・洗濯されてない衣類
・カーテンやベッドカバーなどのファブリック類
・タバコ
エアコンのカビの臭いや、タバコの臭いがカーテンなどに染み付いていたり
リビングは皆が集う場所なので皆の体臭などで部屋が変な臭いになっている可能性があります。

すぐにでも手軽に出来る消臭法

木炭
消せるものなら今すぐにでも消したいですよね。
とりあえず一時的にニオイを消したい時に簡単に出来る消臭方法を紹介していきます。

【換気】

まずは換気です。少なくとも2か所以上の窓を開けて10分ほど風を通して空気を入れ替えて換気をする必要があります。
換気扇や扇風機を回して効率よく換気をしていきましょう。

【濡れタオル】

水で濡らしたタオルを部屋の中で振り回すという方法です。
臭いが水に溶ける性質を利用した消臭方法です。
タオルに酢アロマを少量含ませると良い香りになります。
あくまでも応急処置なので、本気でタオルを振り回して肩を痛めないように気を付けてください。

【重曹】

汗の臭いや生ごみの腐敗臭などの酸性の臭いは、アルカリ性の重曹で作ったスプレーを使うと効果的です。
水200mlに対して、重曹10gを溶かすだけで作れます。
玄関やソファなど、汗の臭いが気になる場所に吹きかけておきましょう。
また、重曹スプレーではなくて重曹をそのまま使う事もできます。
下駄箱の中が臭い時にお茶パックに重曹を入れて下駄箱の中に入れておくだけで消臭、湿気対策になります。

【炭】

以前書いた湿気対策の記事でも登場した炭です。
湿気による臭いが原因の場合は炭を置いておくことによって、除湿と消臭の二役をこなしてくれます。
消臭効果が薄くなってきたら天日干しをすると繰り返し使うことができます。
再利用が出来てエコですね。
上の写真の様にちょっと飾るとお部屋もオシャレになりますね。

【市販の消臭剤】

タオルを振り回したり、重曹のスプレーを作るのなんて毎回やってられませんよね。
そんな時は市販の消臭剤を頼りましょう。香りが無いものから、良い香りのするものまで沢山あります。
自身の気に入った香りの消臭剤で嫌な臭いを抑えましょう。

と、ここまで消臭方法を書きましたが、これは一時的にニオイを誤魔化す作戦で
やっぱりニオイの原因を削除しないとまた直ぐにニオイが発生してしまいます。

ニオイ対策

ここからニオイを元から絶つ方法をご紹介していきたいと思います。
部屋の中に嫌な臭いが充満しないように対策を万全にしていきましょう。
日々の対策で急な来客にも焦ることなく、余裕をもって生活することが出来ます。

【定期的にゴミ捨てる】

ゴミの収集日に必ずゴミを出しましょう。
特に生ゴミは水分が多く、雑菌が繁殖しやすいため放置をすると物凄い臭いが発生します。
三角コーナーやゴミ受けに入っている生ゴミはシンクの中に一晩置いておくだけでニオイが発生しますし虫がわきますので
生ごみは毎日捨てて、三角コーナーやゴミ受けは軽くで良いので洗っておきましょう。
生ごみを捨てるゴミ箱は蓋つきにして蓋を閉めておくだけでもお部屋の中にニオイが充満する事を防げます。

【掃除をする】

汚れがニオイの原因なので
例えば、水回りのお掃除をサボるとカビが繁殖し始め、そのカビが臭いの原因となってしまいます。
おトイレの汚れが残ったままですとおトイレが臭くなりますし
排水溝やゴミ受けに汚れがついたままですと、ヌメヌメと生ごみ臭が発生します。
普段から定期的にお掃除をして汚れを取り去る事によっておトイレの嫌なニオイも無くなりますし
キッチンの生ごみ臭も無くなりますので、汚れを取り去るお掃除をすると良いですね。

【空気清浄機を置く】

臭いだけでなく、ホコリやウイルスなどの細菌などを捕まえてくれるので、菌による臭いの心配も減ります。
空気清浄機もきちんと掃除をしないと臭いの発生源になってしまうので、空気清浄機を置いたら
空気清浄機も定期的にフィルターにホコリが溜まっていないか確認してお掃除をしてあげてください。

【洗濯をする】

衣類やカーテン、寝具などの布製品は臭いを吸着しやすいです。
寝具やカーテンなどの洗濯できるものは、できれば季節ごとに洗濯をすると嫌な臭いを消す事ができますし
洗濯をする事によってホコリも取れて清潔になって、お部屋の中のニオイも良いニオイになって気持ちいいですね。

【臭いを持ち込まないようにする】

家の中に嫌な臭いを持ち込まない事も大事です。
帰宅後、靴下はすぐに脱いで洗濯かごに入れたり、濡れた傘は外に置いて乾かすなど
小さな事でも全く何もしないよりは全然良いので意識してやっていきましょう。

まとめ

「これはもうどうにもならん」という臭いは専門の業者さんに頼んでみるのも一つの手です。
一応やれる事は全部試してみて最終手段として候補に入れておきましょう。
部屋に嫌な臭いが溜まるとストレスも溜まってしまいます。
汚れを取り去るお掃除をしてお家の中の消臭をして快適な生活環境を整えて日々のストレスを少しでも減らしましょう。

「忙しくてそこまで手が回らない!」という方は家事代行アシストまでご依頼ください。
皆様の家事のお手伝いをさせていただきます。

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


関連記事