家事代行ブログ

家事代行アシストの日常

  1. HOME
  2. コラム
  3. 家事代行日記~片付けの苦手を克服!「片付けの3つの基本」その3
脱衣所収納

家事代行日記~片付けの苦手を克服!「片付けの3つの基本」その3

2019/11/07更新

脱衣所収納

こんにちは、『幸せ宅配人 家事アドバイザー』の菱川です。

 

昨日に引き続き「片付けの3つの基本」の最終段階です。

「片付けの3つの基本」その1では何も考えずに全部出す!

「片付けの3つの基本」その2は仕分けをする!

でした。

 

仕分けはちょっと面倒でしたね

ここで嫌になっちゃう人続出ですね。

でも全部出しちゃったのでしまわないとお部屋の中が散らかったままになってしまうので

あともうちょっと頑張りましょう。

 

「片付けの3つの基本」その3

しまう!

 

出して仕分けしたものをしまって行きます。

仕分けした時に使用頻度別に仕分けをしました

使用頻度最低の

「思い出に残しておきたい物など使う事がないけど捨てられない物」

押入れだったら一番奥とか高くて取り出しにくい所にしまいます。

食器棚だったら自分の背の胸から腰の高さよりも一番上とか一番取り出しにくい所にしまいます。

 

次に「来客の時とかもしかしたら使う物」

押入れだったら下の段の奥の方とか

クローゼットだったら高い所とか

食器棚だったら胸から腰の高さ以外のちょっと取り出しにくい所にしまいます。

 

次に「シーズンに使う物」

押入れだったら襖のと襖が重なり合う真ん中辺とか

クローゼットも同じでちょっと邪魔にならない所にしまいます。

食器の場合は夏用の涼しげなガラスの器とかは高い所だと出し入れが危ないので下の方にしまうと良いですね

 

次に「時々使う物」

押入れやクローゼットの場合は襖やドアを開けてすぐの所は開けておいて

その近辺にしまうと良いですね。

食器とかは胸から腰の高さで言うと胸のちょっと上と腰のちょっとしたくらいにしまいます。

食器収納

 

最後に「いつも使っている物」

押入れやクローゼットだと襖やドアを開けてすぐの所が出し入れがしやすいのでそこにしまいます。

食器だと胸から腰の高さの一番取り出しやすい所にいつも使っている食器をしまいます。

 

「いつも使っている物」と「時々使う物」が普段一番使う頻度が多いので

一番取り出しやすい所にしまうと良いですね

いつも使っている食器なんかは決まっていると思いますし

それこそ食洗器の中が収納場所でも良いのではないかと思っています。

 

我が家の場合お茶碗とお椀とコップと小皿は毎日使っていますが

メイン料理用のお皿は魚料理の時と肉料理の時と違うので

毎回食洗器から食器を出して食器棚にしまって

ご飯の時に必要なお皿を出して使っています。

そう考えると、いつも使う食器を食洗器が収納場所にするには

メインのお皿を全部統一すればいいですね。

 

これで、食器を毎日食洗器から出してしまって使う時に出すっていう作業が無くなるので

それだけでも大分楽になりますよ。

我が家の場合は例えば一人につき

お茶碗、お椀、小皿、メイン皿の4種類の食器を6人分って事は

24個の食器を毎回しまって出してってしている訳で

しまう時に全部積んでしまおうとするんで、ひっくり返して落として

お茶碗を割るって事が多々あります。

そういう少しの事でも無くすと時短になりますね。

 

お片付けのお話が何故か時短の話に脱線しましたが

 

こんな感じでお片付け終了です。

 

字で読むとややこしくて面倒に思えてしまいますが

全部出すときにある程度仕分けしながら出して行けば

仕分けの所が大分簡単になりますので

あとは取り出しやすいとか「ワンアクション」を意識しながらしまっていけば良いだけです。

 

ちょっと片付けに慣れてきたら

もうちょっと格好よくとか雑誌に載っているような感じに収納してみても楽しく片付けが出来る様になりますし

逆に見栄えよりも実用性でいかに取り出しやすく「収納しない収納」を考えるのもまた楽しいと思います。

 

私はへそ曲がりなので「収納しない収納」を極めてみようかと思っております。

 

ではっ

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

関連記事